02. アメリカ人夫の朝食とは?

皆さまこんにちは。アメリカのニューヨークからお届けしています。
さて、前回の記事でご紹介したように5つの文化が混じり合う私達夫婦。セルビア系アメリカ人である夫は、朝食にはどんなものを食べているのでしょうか?
早朝から出勤する夫の場合、忙しい平日と休日で朝食は大きく変わります。
平日の朝食は、早く食べられてそれなりに腹持ちがいいことが条件。
それをクリアする朝食はこれ!
「自家製グルテンフリーグラノーラ」です。
タイトルの写真は自家製グラノーラをメイソンジャーにつめたもの。それだけでちょっとおしゃれに見えますよね♪
1年ほど前から自宅では基本的にグルテンフリー生活なのですが、市販のものを買うと高いので自分で作ってます。(グルテンフリーについては次回お話しますね。)
これに豆乳をかければ朝食の完成!時々ライスミルク(お米から作ったミルク)やアーモンドミルクをかけたりもします。
夫婦揃って牛乳でお腹を壊す体質なので、牛乳は使いません。
とはいえ、時々市販品も併用します。お気に入りは「Bakery on Main(ベーカリーオン メイン)」というブランドや「Trader Joe’s(トレーダージョーズ、通称トレジョー)」のグルテンフリーグラノーラ。
ベーカリーオンメインはAmazon.comで、トレジョーは近所の店舗で購入します。
でも最近はチョコレート味のこちらが一番のお気に入りのよう。
こちらもグルテンフリーです。これは大手薬局「CVS」で買えるので助かります。
とっても簡単な朝食でしょ?夫はグラノーラを食べ、前日夜に私が作っておいた簡単なお弁当を持って、たいていは私が寝ている間に家を出て行きます。(日本だと妻失格?)
朝食にまったく期待をされないことは国際結婚の大きなメリットかも。
そして、休日の朝食はというと。
平日に手抜きをする分、休日の朝はちょっと張り切ります!
夫の大好きなベーコンやソーセージを焼き、卵料理を一品、サラダかグリーンスムージーを添えるのが定番。

作り置きの「人参のラペ」とスクランブルエッグでカラフルに。

ケールサラダを添えてヘルシーに。

気分によって目玉焼きにしてみたり。

寝坊した日は手抜き(笑)。大きなフライパンでハム、卵、ベーコンを一気に焼いちゃう。
どうやら夫が休日の朝食をとても楽しみにしているらしいと知ってからは、もうちょっと凝るようになりました。

グルテンフリーのパンで作ったフレンチトースト。メープルシロップを添えて。一晩つけたので外側カリッと、中はトロリの魅惑的な仕上がりに♡

米粉で作ったパンケーキ、バナナ&クルミのせ。アスパラのベーコン巻きを添えて。

ハッシュドポテトとお肉、卵でパワーブレックファスト!

ちょっと焼きすぎちゃったハンバーガーバンズで卵とハムのサンドイッチ。サラダの気分じゃないときはバナナとベビーほうれん草をミキサーにかけて、簡単グリーンスムージーで野菜を補給。
こんな感じで、平日と休日でかなりメリハリのついた朝食になっています。
私1人の時は納豆とご飯で済ませたり、日本から持って来たお魚がある時は焼き魚定食を作ったりしますが、朝からお魚は夫にはちょっとハードルが高いみたい。
日本に旅行した時は朝から築地市場に行き、一緒に銀ダラ西京漬焼きを食べたのですよ。その時は「こんなに美味しいお魚は初めて食べた!」といたく感動し(そりゃあ世界一のお魚が集まる築地ですもの!)、銀ダラ大好きと公言するようになったのですが、朝食にお魚を食べられたのは旅行中で特別だったからみたいです。
夜だと喜んで食べてくれるんですけどネ。
さて、アメリカ人夫の朝食は想像通りでしたか?
次回は文中に何度も出て来た「グルテンフリー」について、どんなものを食べてどんな生活をしているのかなどお話したいと思います。
また来月お会いしましょう♪

東京に生まれ育ち、医大を卒業後、モデルを始める。
2011年、英語を学ぶためNYに渡る。
NYで3年間モデルとして活動した後、アメリカ人夫と結婚。
現在はアメリカで医師になるため、国家試験に向けて勉強中。
過去にはミステリーハンターをしたり、
2012年「さんまのラブメイト10」で5位に選ばれたりしたことも。
Instagram: @chinkana
Blog: 「Dr.モデルのハッピーNew York」
インスタではNYらしい風景を中心に
ブログではNYのレストラン情報などを週1程度で更新中です。