童心に戻って水かけあいっこ!タイの旧正月ソンクラーンに参加しよう
どの国でもお正月はお祭り騒ぎ。中国など、旧暦の正月をお祝いする国もありますが、旧正月もやっぱりどこもお祭り騒ぎ。そんな中、クレイジーな騒ぎっぷりを見せるのがタイの旧正月。今日はタイの旧正月イベント、ソンクラーン祭りについて紹介します。
「水かけ祭り」とも呼ばれるソンクラーンは、元々は仏教行事の一つでした。仏像に水をかけていた行事が、そのうち人に水をかけるようになったんですね。それがどんどんヒートアップして、今やソンクラーン中は完全なる無礼講!誰かれかまわず、道行く人にも水をひっかけます。4月13日から15日の3日間かけて開催されるソンクラーン。盛大なる水の掛け合いっこを楽しむために、世界中から観光客が集まります。街に行けば、半数は外国人じゃないかと思うほどに盛り上がる参加者達。一年の中で最も暑いこの時期にぴったりのお祭りは、もう仏教行事の枠を超えて若者を中心とした一大イベントとなっています。
水をかけられると化粧が落ちるし…なんて思う女性は、絶対にこの時期にタイに行かないことをオススメします。街に出るなら全身ずぶ濡れ覚悟の勢いで。トゥクトゥクに乗っていても関係ありません。街を横切れば、路上でホースや水鉄砲を持って待ち伏せている参加者達に思いっきり水をかけられます。バケツごと水をひっかけられても文句は言えません。むしろ、トゥクトゥクから水鉄砲で狙ってくる人もいます。どこから飛んでくるかは予測不可能!
水をかけてくるのは人だけではありません。祭り中は派手にペインティングされたゾウが出てくることも!思いっきり水を吸い込み、鼻から噴射してきます。改造車に巨大な水バズーカを乗せてくる人もいます。町中がお祭り騒ぎで、大人から子供までが水をかけあい笑い声がひびきあう、とっても楽しいソンクラーン。
ただし、一つだけ注意しなければならないのは、お坊さんには絶対に水をかけてはいけません。オレンジ色の布に身を包んだタイのお坊さんは、すぐに見分けがつきます。最も尊敬するべき身分がお坊さんなので、参加する場合はそれだけは気をつけましょう。
参加者の服装は基本、濡れても良い服。男性は水着一枚で参加している人も見かけましたが、女性は水着の上にTシャツや短パンなどを着ている人がほとんどです。そこはやはり仏教国に対するリスペクトでしょうか。
せっかくのイベントごとなのでカメラで撮影したい気持ちはあるのですが、筆者も水没覚悟でカメラを持っていく勇気はありませんでした。ウォータープルーフのカメラ以外は持っていかないほうが無難ですね。
ソンクラーンの良いところは、水をかけあって笑いあうことで、現地の人とも、他の国から来た旅人とも仲良くなれてしまうこと。ストレス発散にもなり、旅先のイベントとしてはかなりレベルが高いです!休暇の時期が合えば、是非参加してみてくださいね!
大学時代、将来の夢がなくても、英語が出来れば将来役に立つ!と言われた1ヶ月後、人生初海外のオーストラリアへ短期留学。自分がいた世界の小ささに気付き、そこから旅を始める。バックパッカーで旅をした総期間は3年。旅を通じて習得した英語を磨き、英語教授法TESOL習得後、英会話教師となる。旅中で出会ったフランス人と結婚し、現在1児の母。